私的開発備忘録

2011/04/16

herokuでタイムゾーンの設定

herokuの環境ができている前提で
heroku config:add TZ=Asia/Tokyo
時刻: 17:08 このエントリーをはてなブックマークに追加 0 users
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: heroku, Ruby

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

ARCHIVES

  • ►  2014 (1)
    • ►  7月 (1)
  • ►  2013 (4)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2012 (25)
    • ►  10月 (8)
    • ►  7月 (10)
    • ►  4月 (7)
  • ▼  2011 (37)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (6)
    • ►  7月 (12)
    • ►  6月 (4)
    • ▼  4月 (6)
      • db無しでwill_paginateを使う
      • Dropboxでgit管理
      • RVMで複数のRubyやRails環境
      • MacPortで入れたMySQLの自動起動設定
      • herokuでGmail設定
      • herokuでタイムゾーンの設定
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (3)
  • ►  2010 (41)
    • ►  12月 (2)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (26)

Categories

  • apache (2)
  • CakePHP (10)
  • CSS (2)
  • DNS (1)
  • facebook (1)
  • GAE (7)
  • Git (1)
  • heroku (4)
  • homebrew (1)
  • html (3)
  • iPad (5)
  • iPhone (3)
  • JavaScript (10)
  • jquery (1)
  • Linux (20)
  • mac (11)
  • MySQL (9)
  • Perl (1)
  • PHP (11)
  • postfix (1)
  • Rails (18)
  • Ruby (29)
  • shell (11)
  • texi2html (1)
  • Twitter (2)
  • virtual machine (5)
  • windows (2)
  • その他 (10)

タグ

apache CakePHP CSS DNS facebook GAE Git heroku homebrew html iPad iPhone JavaScript jquery Linux mac MySQL Perl PHP postfix Rails Ruby shell texi2html Twitter virtual machine windows その他

「Awesome Inc.」テーマ. Powered by Blogger.