vi mysql-backup.sh
内容は下記の通り
#!/bin/bash
PATH=/usr/local/sbin:/usr/bin:/bin
# バックアップ先ディレクトリ
BACKDIR=/backup/mysql
# MySQLrootパスワード
ROOTPASS=xxxxxxxx
# バックアップ先ディレクトリ再作成
rm -rf $BACKDIR
mkdir -p $BACKDIR
# データベース名取得
DBLIST=`ls -p /var/lib/mysql | grep / | tr -d /`
# データベースごとにバックアップ
for dbname in $DBLIST
do
table_count=`mysql -u root -p$ROOTPASS -B -e "show tables" $dbname|wc -l`
[ $table_count -ne 0 ] &&
mysqlhotcopy $dbname -u root -p $ROOTPASS $BACKDIR | logger -t mysqlhotcopy
done
権限を変更してcronに設定。
chmod 700 mysql-backup.sh echo "0 5 * * * root /root/mysql-backup.sh" > /etc/cron.d/backup
参考:http://centossrv.com/mysql-backup.shtml
戻すときはディレクトリごとコピーする
/bin/cp -Rf /backup/mysql/test/ /var/lib/mysql/
0 件のコメント:
コメントを投稿